1歳になるとごはんをちゃんと
食べてくれなくなることもありますよね。
少し前まではなんでも
パクパク食べてくれていた。
そんな良い子でも、1歳になり知恵がついたのか
食べたくないものは口を閉じて拒否したり、
べぇーと吐き出したり、
またはごはんの途中で遊び始めたり。
ちゃんとご飯を食べてくれなくて、
時間がどんどん過ぎていき、
イライラしてきますよね。
1歳になって食べられるものも増えてきて、
栄養のためにいろんな食材をたべさせよう!
とお母さんが一生懸命つくったごはんを
わずか数口食べただけでポイ!
なんてされたら、とても悲しくなります。
やらなければいけない家事が沢山残っているなか、
ごはんがなかなか進まないと
思わず早くして〜!!
と怒ってしまいがちですよね。
そんなお母さんのイライラを解消するためにも、
子どもにはきちんとごはんを
食べてもらいたいものです。
どうすればきちんと離乳食をたべてくれるのか、
対処法とともにご紹介していきます。
どうして1歳の子は突然ごはんを食べなくなるの?
今までちゃんと食べられていたごはんを
突然拒否して食べてくれなくなることがある1歳児。
どうして突然たべてくれなくなるのでしょうか。
それは2つ理由があります。
一つ目は、
満腹中枢が完成するのが1歳半頃
だと言われています。
なのでお腹がいっぱいになるという感覚が
少しずつ分かってきます。
この感覚が出てくると
ご飯をあまり食べないという子が増えてきます。
二つ目は、イヤイヤ期だということ。
第一次反抗期だと言われるイヤイヤ期により、
ごはんを拒否するようになります。
イヤイヤ期は成長の一環でもあるので
これはもう仕方のないことですね。笑
「これじゃなくてあれが食べたい!」とか
「今は食べたくない!」とか
いろんなワガママを言ってきて
お母さんもてんてこ舞いですよね。
1歳の離乳食を食べない原因は
これらの理由があるのです。
この食べない原因を知っておくと
少しはイライラが減りますよね!
ご飯を食べない時の対処法ってある?
私の子どもも1歳半頃急に
ごはんを食べなくなった時期がありました。
それまでは、毎日おかわりするくらい
食べるのが大好き!
食べ過ぎを心配していたくらいだったのに
ある日突然ごはんをあまり食べなくなりました。
息子の場合は好き嫌いが急に増えて、
ミカンやトマトなど好きなものはたくさん食べて、
緑のお野菜など嫌いなものは絶対にたべませんでした。
お野菜も健康のために食べてほしかったので、
分からないように細かく刻んで
他の食材と混ぜて出してみたり。
いろんな味付けをして
味に変化をつけてみたりしてみました。
これらの方法では
全く効果はありませんでした。
口に入れても嫌なものだけ
べぇーと吐き出していました。
ただ一つなんとか食べてくれる
方法がありました。
それは柔らかーく煮込むこと!
炒め物にすると硬さがイヤなのか
絶対にたべてくれませんでした。
ですが柔らかく煮込んであげると
ある程度食べてくれることが多かったです。
チャーハンの具なども
必ず煮込んだり電子レンジで
柔らかくしてから作っていました。
その方が本人も食べやすくて
よかったのかもしれませんね。
他には子供番組で流れている、
食事の歌を歌ってあげると
ご機嫌になってよく食べてくれました。
そして、上手だね〜!えらいね!
と褒めちぎると、さらに良く食べてくれました。
その気にさせるのも
ひとつの手だなと思いますよ!
他にも、お父さんお母さん
家族そろってテーブルを囲んで
食事をするときは嬉しそうに
ご飯を食べていました。
いつもは一緒に食べると大変なので
先に子どもに食べさせてから
大人のごはんにしていました。
ですがそれだと、
すぐに遊び始めたりしてしまうので
一緒に食べるようにしてみると
遊ぶことなく食べきることがありました。
このように、
「食事は楽しいものなんだ!」
とわかってもらえたら、
ごはんが好きになるのではないかなと思います。
子どもも人間なので、
食べたくないものがあったり
お腹が空いていない日もあります。
食べないときは食べないと
割り切ってごはんを切り上げましょう。
お腹が空いていたらきちんと食べるので、
たくさん遊ばせたり、
おやつの時間を調整したりするのもいいですね!
まとめ
1歳という年齢は
とてつもない勢いで成長をします。
成長の過程において
様々な変化をしていきます。
出来るようになることも増える一方で、
出来なくなることも出てきたりします。
これは成長するうえで
必要なことなんです。
成長とは一進一退しながら
していくものなので、
出来なくなることが出てきて
心配することはありません。
お母さんがめげずに、
子どもに寄り添いながら、時に励ましながら
ごはんを上手に食べられるように頑張りましょう!
コメント