お寺のお参り作法は神社と違う?基本的なしきたりマナーとは?

新年を迎えると、

神社やお寺に初詣に行きますよね。

 

 

「毎年神社でお参りしているし

来年子供とお寺へ初詣に行ってみようかな~」

 

って思っている人もいると思うんです。

 

 

しかし、神社とお寺では

参拝の仕方が違ってくるって事

知っていますか?

 

 

「いつも神社で参拝しているような感じで

大丈夫だよね!」

 

「なんとなく見よう見まねで・・」

 

と、作法について何も知らないままでいると、

子供の前で恥をかいてしまう可能性だってあるし、

ご利益DOWNにもなりかねないですよね・・・

 

 

今回は、

意外と知らなったお寺の参拝やマナー・作法について

詳しくご紹介していこうと思います。

 

 

神社とお寺の参拝作法はここが違う!しきたりマナーとは?

 

 

神社とお寺の違い?

 

神社は鳥居があって神主さんがいるところ!

お寺は山門があって住職さんがいるところ!

 

 

まぁざっくり言えば、

誰もがこう答えるんじゃないでしょうか?

 

 

・・そこらへんの違いについては

ひとまずおいといて・・・

 

 

本題は、神社とお寺の参拝の違いについて!

 

 

神社へ参拝する場合

 

  1. 身だしなみを整え鳥居の前で一礼

 

  1. 参道は端をあるく

 

  1. 手水を行う

 

  1. 本殿に着いたら軽く頭を下げ

鈴を2、3回鳴らす

 

  1. お賽銭を納める

 

  1. 二拝二拍手一拝で頭を下げて二回お辞儀

二回手を打ち、手を合わせてお祈り

7.最後にもう一度お辞儀

 

 

これが神社の参拝のマナーです。

 

神様に日頃の感謝を伝え、

個人的なお願いやお祈りをするのが

神社というものです。

 

 

ではお寺での参拝マナーについてみてみましょう。

 

  1. 山門の前で一礼。敷居はまたぐ

 

  1. 参道は端を歩く

 

  1. 手水は神社と同じでOK

 

  1. 本堂についたらお線香をあげ、

軽く頭を下げ賽銭を納める

(鐘がある場合はお賽銭の前に鳴らす)

 

  1. 手のひらをピッタリと合わせそのまま一礼。

つまり合掌です。

 

以上がお寺の参拝マナーです。

 

 

神社との違いはどこか分かりましたか?

 

 

そうですね!

 

神社と違ってお寺の場合は

拍手をしないという事です。

 

 

でもなんで、手をパチパチ鳴らしたら

いけないのかというと・・・

 

静かに手を合わせてお参りする事が

「仏様と一体になる」

という事を意味するからです。

 

 

だからお寺でパチパチ手を鳴らすのは

絶ーー対ダメ!

 

仏様の前では清らかな気持ちでいる事が

大切なんです。

 

 

あと、敷居を踏んで歩くのもNG!

 

神社でもそうですが、

敷居は神様や仏様の頭と同じ

と言われています。

 

 

おじいちゃんやおばあちゃんが

「敷居をまたぐとバチが当たるぞ」

と言っていた事はないですか?

 

敷居を踏む事は、神様や仏様に対して

めちゃくちゃ失礼な事なので

必ずまたぐようにしましょう。

 

 

やってはいけない!お寺のお参り作法4選

 

%e3%81%8a%e3%81%bf%e3%81%8f%e3%81%97%e3%82%99

 

お寺の参拝って

なにかと勘違いしてしまっている人も

多いんですよね。

 

これから

「あ~やっちゃった」

と、後々後悔しないように

 

ついついやってしまいがちな

お寺での勘違い作法について4つ

ご紹介していきますね。

 

 

勘違い1 お寺で手をうつ

 

先ほども言いましたが

神社と違って、

お寺で手をパチパチするのは絶対NG!

 

たま~にやっちゃっている人いるけど

これ、かなり恥ずかしいし

絶対周りの人の「本日のネタ」になる!笑

 

ここはどこなのかをしっかり意識しておけば

絶対に失敗しないので

恥ずかしい思いをしないように気をつけて!

 

 

勘違い2 お線香の火は手であおいで消す

 

お寺の場合、本堂に着いたら、

お線香をあげて一礼します。

 

お線香に火を付けて消す時に

フゥーっと息をふきかけて消すのはNG

 

バースデーケーキのろうそくじゃないんだから

必ず手で仰ぐようにして消しましょう。

 

 

勘違い3 鐘を鳴らすのは最初だけ

 

本堂についた時に鐘を鳴らしますよね。

 

鐘ってついつい余分に鳴らしがちだけど

参拝後に鐘を鳴らすことは

「戻り鐘」といって、仏様から忌み嫌われる

という行為なのでNGです。

 

 

この行為、たま~にみかけたりするんで

気をつけてくださいね。

 

子供にもきちんと教えてあげましょうね。

 

 

勘違い4 おみくじは木の枝にくくらない

 

初詣に行くと高い確率で

おみくじを引くと思います。

 

この1年どんな年になるのか、

気になりますもんね。

 

 

あなたは、

引いたおみくじを持って帰りますか?

 

それともその場で結びつけて帰りますか?

 

 

その場でおみくじを結びつける事は

全く問題ないんですけど、

木の枝に結びつけるのは良くないんです。

 

 

これは、

枝が痛んで枯れてしまう原因

となるから。

 

結構みんなやってしまいがちだから

気をつけましょうね。

 

 

まとめ

 

%e5%af%ba%e9%99%a2

 

神社とお寺の参拝のマナーや作法って

 

「似ているようで全く違ったり

知っていたつもりだったけど、意外と知らなかった」

 

なんて事が結構あるんですよね。

 

 

何も知らずに恥をかく前に、

しっかりと作法やマナーを

身につけておく事をおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました