今更聞けない十五夜の意味!幼稚園の子供でも分かるように解説

秋のイベント

『秋』 『月』 『団子』

 

この3つがそろったら

パッと思い浮かぶのは【十五夜】ですね。

 

月を見ながら団子を食べる!

 

あまりにも有名過ぎるがために、『十五夜の意味ってなに?』

と聞かれると、アタフタしちゃいませんか?

 

もし、誰かに聞かれたら・・それが小さい子供だったら・・

答えられないと困りますよね!

 

実は知らない人も多いという、『十五夜』の意味と

『十五夜』が語られることになる歴史・・

この際きちんと知るために、一緒に学んでいきましょう♪

 

これさえわかれば、誰にでもわかりやすく説明できちゃいます☆彡

 

 

十五夜の意味とは?

 

 

『十五夜』とは、いったい何を意味するのでしょうか?

 

答えは簡単!

【満月】 のことです。

 

旧暦でいうところの8月15日は、綺麗な満月になります。

この満月の夜を『十五夜』といいます。

 

では、なぜ【十五】なのか・・

 

これは月が新月から満月になるまでの日数です。

そうです、約15日程かかるのです。

 

15日かかるから、十五夜。 これ以上ないほどに分かりやすいですね♪

 

 

十五夜の歴史

 

 

十五夜はいったい、どのくらい前から行われているのでしょう?

 

びっくりするくらい昔ですよ!

 

元々は中国からこの風習が入ってきましたが

少なくとも、『奈良時代』 や『平安時代』には既に盛んだったようです。

 

当時は和歌でもよく詠われ、【月見の宴】でも大人気だったとか!

月見の宴とは、今で言う【お月見】ですね♪

昔はお月見といえばパーティーだったわけです。

 

また、古来より月光には精霊の力があり

満月は『豊穣のシンボル』として考えられてきました。

 

月の精霊で言えば、かぐや姫が有名です。

かぐや姫が月に帰るのも、【十五夜】ですね。

 

歴史的にみると、なんと1000年以上です!

 

 

幼稚園児でも理解できる!十五夜の説明方法例文!

 

c56c97aa3520f37c214f9ebb912128ca_s (1)

 

十五夜の意味と歴史、いかがでしたか?

これで、十五夜に関する基礎知識はバッチリかと思います♪

 

そしてここからが本日のメイン!

 

小さい子供、幼稚園児たちに、どうやって説明するのか・・・

ここで、分かりやすく説明するための武器を2つご紹介します。

 

 

なぜ団子を食べるの?

 

 

まず1つ目は、十五夜に食べる『月見団子』です。

 

先程、満月は豊穣のシンボルであるとお伝えしました。

実りの秋でとれた作物を使って団子をつくり、食べる!

簡単に言うと、『豊作に感謝するため』です♪

 

 

どうしてススキも飾るの?

 

 

2つ目は、月見団子の傍に飾られる『ススキ』です。

 

これは『魔除け』の意味があります。

ススキは切り口が鋭いことから、魔を払うものとして知られています♪

 

では、さっそく説明方法の例文をご紹介します★

 

 

★秋は美味しいものがたくさん食べられるよね、だから丸いお月さまに

ありがとう、って言うんだよ♪

 

★満月にはね、不思議な力があってね、その力をもらって元気になるために

こうやってお団子を食べるんだよ♪

 

★今日(8月15日)はね、1年で一番、お月さまがキレイな日なの。

だからね、こうやって美味しいお団子を食べながら、お月さまを観るんだよ♪

 

★こうやって、お団子とススキをお供えして、お月さまに感謝を伝えるの。

今年も元気にやってますよ~ってね♪

 

 

最後に

 

7c793a1df418fb2065e0c415db9294b6_s

 

昔からずっと続いている【十五夜】ですが

風習として伝えられていることにはちゃんと意味があります。

 

今まではよく知らなかったその意味も

今日からアナタの知識、経験として生きていくことになります!

 

次の十五夜からは、今までとは違った見方が出来るかもしれませんね♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました